◎2021-2022年度の活動
6月23日 例会終了後、舞鶴東ロータリークラブ創立60周年記念祝賀会が開催された。来賓として、日下英明ガバナー補佐様、斎藤友幸舞鶴ロータリークラブ会長様、石川よう子様(故石川千秋会員のご婦人)をお招きして、思い出話や次の周年事業に向けて話が弾んだ。
また、石川よう子様から寄贈されたクラブ旗が披露された
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本年度も当初に計画していた43回の例会が、28回しか開催できない異常な一年となった。1年間の労をねぎらい、田中富美夫会長・安積初江幹事に花束が贈呈された。
また、山下出席委員長より、年間を通して出席優良の4名に記念品が贈呈された。
次年度各委員の会活動計画並びに予算案等について意見交換をした
ガバナーエレクト、日下英明ガバナー補佐、高橋行雄次年度ガバナー補佐を迎えて両丹7ロータリークラブ現・新会長・幹事が一堂に集い盛会に開催された
関西電力高浜原子力発電所を見学する貴重な機会を得た
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岸本良博会員が瑞宝双光章を川勝邦夫会員が瑞宝小綬章を受章した
![]() |
![]() |
波多野 勝会員が見事優勝する
舞鶴港を海から探索する遊覧船クルーズが企画された。見慣れた風景と異なり、新たな発見があった
![]() |
![]() |
丸山拓哉会員の新入会員セミナーが開催された
国立京都国際会館にて開催され、川勝邦夫会長エレクト・深澤知由次年度幹事他4名が参加した。
国立京都国際会館にて開催され、2名が参加した。
千玄室氏元RI理事の特別講話に続いて、文部科学省事務次官義本博司氏の基調講演があった。
![]() |
![]() |
牧野まどかさんが退職し、後任に中岡章子さんが事務局を担当する
ZOOMにての開催となり、川勝会長エレクトが参加した
1月13日~3月17日の間、例会は休会となる
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言が発出されことを考慮し、休会となる
この間、クラブ員の意思の疎通を図るため『かわら版7,8号』を発行した
1月7日
新年例会・新年祭
田中会長から年頭に当たっての挨拶に続いて、神殿で白糸浜神社坂根章宮司により、『新年祭』の祝詞をあげて頂きお祓いを受けた。クラブ員一同、身心ともに爽やかになり、改めて本年度の活躍を祈念した。
詩吟同好会による「寒梅」の詩吟で懇親会が始まった。アクリル板を跨いで酒を酌み交わし会食しながら、楽しい懇談のひと時を過ごした。
![]() |
![]() |
田中会長 年頭の挨拶 | 新年祭 |
![]() |
![]() |
詩吟同好会の吟詠 | 懇親会 |
12月23日
クリスマス家族例会開催催
会員・家族が楽しみにしていたクリスマス家族夜間例会が2年ぶりに開催された。
新たなオミクロン株により感染が危惧され自粛を伴ったが、カクテルパーフオマンスショウやバルーンアートのイベントに興じた。子どもたちは会長さん扮したサンタさんからのプレゼント、会員はプレゼント交換をして、大人も子供も楽しいひと時を過ごすことができた。
![]() |
![]() |
OLLIEさんの カクテルパーフオーマンス |
サンタさんからの プレゼント |
12月3日
年次総会
2020~2021年度年度総会が開催され、次の事項が決議された。
(1)次々年度 (2022~2023)年度会長 西村昭宏 | ||||
(2)次年度(2023~2024)年度理事役員 | ||||
理 事 | 河田友宏 | 岸本良博 | 畑東海男 | 高田 稔 |
冨川唯夫 | 杉立守由 | 福谷克己 | ||
直前会長 | 田中富美夫 | |||
会 長 | 川勝邦夫 | |||
幹 事 | 深沢知由 | |||
会 計 | 田端晶子 |
![]() |
![]() |
川勝次年度会長挨拶 | 西村昭宏次々年度会長挨拶 |
11月18日
卓話の時間に写経に取り組む
稲田尚会員卓話で、「写経」の話を聞いた後、各自写経に取り組む貴重な体験をした。
11月13日
国際ロータリー第2650地区第2組IM
昨年度はコロナ禍のため中止となったため、本年度改めて京丹後ロータリークラブがホストクラブを担い「ロータリアンとしてのSDGs実践」とのテーマで、オンライン形式で開催された。
河上伸之輔様の基調講演に続いて、刀根ゼネラルリーダーの指導のもと、パネルデイスカッションが展開された。パネラーとしてクラブから才田幸久会員が参加した。
ホテルベルマーレにサテライト会場を開設し、多くの会員が参加した。
![]() |
![]() |
馬場益弘ガバナー | パネリスト 才田会員 |
11月4日
馬場益弘ガバナー公式訪問
ホテルベルマーレにて、馬場益弘ガバナー、日下ガバナー補佐様をお迎えし、綾部・舞鶴・舞鶴東の三クラブ合同公式訪問が開催された。(ホストクラブ:舞鶴東)
コロナ禍対応で限られた時間内ではあったが、各クラブの会長・幹事・役員とガバナーとの懇談や各クラブの例会にも出席いただいた。
最後に、ガバナーアドレスを拝聴し、ガバナー公式訪問を閉会した。
10月21日
クラブ協議会
ガバナー公式訪問を前に、ガバナー補佐日下英明様(福知山西南RC)をお迎えし、クラブ協議会が開催された。
会長・幹事・SAAの報告後、各委員会委員長より本年度の活動計画と取り組み状況、更に日々の活動で気付いた点等々を発表し、日下ガバナー補佐様より助言並びに指導、そして講評をいただいた。
![]() |
![]() |
クラブ協議会 | 日下ガバナー補佐の講評 |
10月7日
例会再開(但し時間短縮例会)
7月29~9月末日
新型コロナウイルス感染防止のため例会は休会
8月19日 | 東舞鶴高等学校生徒を対象とした就職模擬面接中止 |
8月26日 | かわら版5号発行 |
9月16日 | お月見例会中止 |
9月17日 | かわら版6号発行 |
9月17日 | 2020-21年度ガバナー賞受賞 |
7月15日
新入会員オリエンテーション
才田幸久氏を迎えて、新入会員オリエンテーションが開催された。
7月1日
第1回例会 クラブアッセンブリー
新年度がスタートし、田中富美夫会長より会長方針が発表された。
『クラブテーマ』
「未来創造」~Rotaryらしく~
『重点目標』
社会の未来、青少年の未来、環境の未来、ロータリーの未来・・・私たちの大切な未来を、みんなで創造していきたいと思います。
創立60周年にあたる今年度、みんなで知恵を出し合って舞鶴東ロータリークラブが地域に根ざした活動や、社会に発信できる事業展開が出来るよう取り組みます。
![]() |
![]() |
藤原直前会長から田中会長へ | 川勝前幹事から安積幹事へ バッジ交換 |