◎2016-2017年度後期の活動
5月6日 「みなと舞鶴とれとれトレイルラン」が開催されました
前日まで舞鶴では珍しく晴天続きだったのに、当日のスタート時にはあいにくの小雨でしたが、お昼には止み盛大に開催することが出来ました。
トレイルランには197名、ハイキングには85名の方々に参加いただきました。
ちなみにトレイルランの申込者は、全国19都府県から238名、ハイキングの申込者は、7府県から103名でした。
33kmの本コースで、トップランナーのタイムは、2時間58分でした。
大きな事故もなく成功裡に終えることが出来ました。
当クラブからは、16名が参加しお手伝いをさせて頂きました。
![]() |
![]() |
スタート時写真 | クラブテント前写真 |
4月8~9日 ロータリー財団100周年記念
RI第2650地区大会が開催されました
敦賀ロータリークラブがホストクラブとなって、サンドーム福井をメイン会場として、開催されました。
「フラッグセレモニー」や「友愛の広場」といった新たな企画が、参加者を楽しませてくれました。
RI会長代理北清治様のアドレスや西川福井県知事の祝辞そして刀根ガバナーの挨拶等厳かに式典が執り行われました。
その後、福井県立恐竜博物館特別館長の東洋一先生より「福井県の恐竜時代」と題した基調講演があり、関心を持って拝聴しました。
当クラブからは、例年通り前日から徒歩(一部)にて参加するグループと当日バスにて参加するグループで参加し、ロータリーアンとしての奉仕の精神や友情を深めることが出来ました。
![]() |
![]() |
刀根ガバナー挨拶 | 恐竜の写真 |
◎2016-2017年度前期の活動
12月23日 クリスマス家族例会が開催されました
ホテルマーレたかたにて、会員と家族、総勢100名余りが集い、ウェスタンソングの賑やかな生演奏の中、「食べて」、「飲んで」、そして「語らい」
楽しいクリスマスの一夜を過ごしました。
子供たちにとっては、風船細工にはしゃぎ、岡田会長扮するサンタクロースからプレゼントを贈られ大喜びでした。
11月12日 IM(インターシティミーティング)が開催されました
宮津ロータリークラブがホストを担って、天橋立宮津ロイヤルホテルにて開催されました。
「クラブ員が参加し・楽しいIM」をスローガンに掲げられ、和やかな会議となりました。
懇親会では、7ロータリークラブ会員混合の席が準備され、懇親を深めることが出来ました。
![]() |
![]() |
河本英典ゼネラルリーダー挨拶 | パネルディスカッション |
10月 Myロータリー2号を発刊しました
季刊誌「Myロータリー」第2号が出来上がりました。
舞鶴東ロータリークラブ会員の原稿を中心に、もっとロータリーを知ってもらいたいとの気持ちで、会員の想いや随筆を掲載しています。また、わが愛すべき郷土舞鶴の案内や、
役に立つ情報満載の「Myロータリー」をぜひ手に取ってお読みください。
市内の各所に置いてあります。ご希望の方は「舞鶴東ロータリークラブ」事務局までお問い合わせください。無料です、後日発送させていただきますが、品切れの際はご勘弁を。
ちなみに内容は、四季を楽しむ歳時記から、会員の随筆、そして舞鶴の集落・山・川、Drの対談や身近な法律の話、おすすめの本、会社訪問など盛りたくさんの一冊です。
10月13日 刀根 莊兵衛ガバナー公式訪問
刀根 莊兵衛ガバナーをお迎えし、舞鶴ロータリークラブと舞鶴東ロータリークラブ合同の公式訪問を開催しました。
会員相互の情報交換、刀根 莊兵衛ガバナーのアドレスを聞き、認識を改める有益な機会となりました。
10月 2日 両丹7RC親睦ゴルフ大会開催
宮津カントリー倶楽部にて晴天の下、恒例の第90回両丹親睦ゴルフ大会が開催されました。
当クラブからは7選手が参加しました。団体戦では惜しくも4位となりました。次回に優勝を期待しましょう。
9月15日 お月見例会を開催しました
「赤レンガ倉庫4号館」で、お月見例会を開催しました。
家族連れで集い、赤レンガ倉庫が醸し出す優雅な雰囲気の中、ジャズの生演奏を聞きながら話も弾み、楽しいひと時を過ごしました。
![]() |
![]() |
会長あいさつ | お月見例会風景 |
7月 7日 2016~2017年度第1回例会開催
岡田隆義会長、田中冨美夫幹事、大橋裕子会計、深澤知由SAAの新執行部体制の基に第1回例会(第2658回例会)が開催されました。
会長方針として「一人一人に輝きを」と本年度の活動目標の6点が報告されました。
会員一同から賛同と岡田丸の船出を祝福する声が会場に響き渡りました。